相模原の鍼灸・整体 上番田鍼灸院です。#77
今日は新規の患者さんから寝違えをしたので診て欲しいという電話をいただきました。ご近所なので歩いて来院されましたが、お話しを聞くとお困りの症状は一つでは無いようです。まず寝違えに関しては寝る前にご家族にしてもらったマッサージが原因かも知れないとの事。そしてそれとは別に2〜3年前から右手に痺れが出ているという事でした。これらの症状は別々に考えなくてはならず、それぞれ対応が変わってきます。寝違えの様な症状は強く痛めた訳では無く、数日が経過しているので施術は出来そうです。首の動きもそこまで悪くないのですが、痛みは出ます。痺れは首の骨由来の可能性がありました。とはいえ、上番田鍼灸院ではそういった症状の患者さんもお見えになり、痺れや痛みが改善されている例も有りますので、試す価値はあると伝えました。それならという事でこの方の場合は先ず鍼治療、次に整体を行う方針でご理解いただきました。
始めはうつ伏せで、動かすと痛みが出る場所やその周囲を中心に刺鍼していきます。手答えがあったところで起き上がり、動きの確認をします。すると背中に痛みの出る場所が現れたという事で二箇所選んで刺鍼をして刺激します。刺激をしたらご本人の首の動きから手の痺れに変化が現れました。この時点で来院した時の首の痛みや手の痺れは10分の1〜2程になっていましたが、ご本人の希望により整体も行ったところ、施術が終わって立ち上がった時には辛い箇所は無くなっていたそうです。
正直なところ、最初の徒手検査では首の骨由来の痺れに反応があったので時間がかかるかな、と思いましたが、今回は首というよりは背中からの症状だったようです。しかし、背中の筋緊張から腕まで痺れが出るのも相当なレベルだと思いますが、改善されて良かったです。我慢強い人程、こういった事が起こり得ます。辛さの我慢は気をつけましょう。
皆さんお大事に。
NEW
-
相模原の鍼灸・整体 上番田鍼灸院です。#90
2020/07/28 -
相模原の鍼灸・整体 上番田鍼灸院です。#89
2020/07/25 -
相模原の鍼灸・整体 上番田鍼灸院です。#88
2020/07/21